adsense
ハードロック工業 原発の問題を彷彿させられる:イザ!
8:23 PM
Unknown
mines,gold,silver,oil,gazz,coal,prices,market,asia, europa,america,africa
その商品もやはり「絶対にゆるまない」ことをキャッチフレーズにしていた。だが、技術的に完成されておらず、激しい振動を受けると、わずかにゆるむことがあった。そこをただされてしまった。「絶対にゆるまないはずじゃなかったのですか」と。
共同経営者は、そのクレームをさほど重要視していなかった。依然として圧倒的に多くの顧客から信頼されているのだし、単なるひとつの苦情じゃないか、というわけだ。~
「日本の企業と合弁でプロジェクトを立ち上げておきながら、メドが立つと、『ハイさよなら』と追い出してしまう。~
そう、そこも大いに気にかかるところなのだけど、
~でも実際は、日本が何十年もかけて開発した技術をわずか3、4年でまねしようったってできないんですよ」。その国は若林さんのネジの模造品も多数作っているが、結局、品質面では及ばない。~
これは心強い。
同時に、日本の“脇の甘さ”も気になる。「先端技術を持った技術者が外国に引き抜かれ放題です。このままじゃ日本はジリ貧ですよ。どうしたら付加価値が高くまねができない商品を生み出せるか。行政も一緒になって知恵を出し、体制をつくらねばなりません」~
よく考えなければならないことだ。
なぜ、「外国に引き抜かれ放題」か。
もう だいぶ前から指摘されてきたことではあるけれど、少しでも答えは近づいているのだろうか。
東大阪あたりは勿論、大阪下町の ものつくりの優秀さは、近年になって、あらためて注目され始めたようだ。
大災害、大事故で日本全体のネジの ゆるみが深く懸念されるいまこそ、大阪は、しっかりしなければならない。
カテゴリ: 政治も > 社会政策 フォルダ: 指定なし
Posted in
asia,
market,
mines,
prices,
processing
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No Response to "ハードロック工業 原発の問題を彷彿させられる:イザ!"
Post a Comment